トイレリウムは「トイレ」と「テラリウム」を組み合わせた新しい言葉です。
新しいインテリアデザインの手法「トイレリウム」

えっ?トイレに水槽??
トイレリウムとは何か?
トイレリウムは、「トイレ」と「テラリウム」を組み合わせた新しい言葉です。トイレ空間に植物やアクアリウム、テラリウムなどの自然要素を取り入れることで、日常的な空間を癒しの場所へと変える考え方です。
最近の都市生活では、自然との触れ合いが少なくなっています。だからこそ、毎日使うトイレを通じて、小さな自然との出会いを作れたら素敵ですよね。
日本のトイレ空間の変化は、1970年代以降に大きく進みました。ウォシュレットの登場で快適性が向上しました。また、集合住宅の普及や都市化で窓のないトイレ空間が増えたことで、観葉植物や花を置くようになりました。これは一種の自然回帰と言えるでしょう。
トイレ空間に自然的の要素を融合させた、心安らぐ空間を生み出すトイレリウムとは